●まえがき。
これはあくまでも自分の思いであり
強要や同意を求めるものではありません。
●まさか!さんを天才扱いするわけ。
素材さえあれば1日でも笑える作品ができる
ところにあります。
あと、誰でも分かる嘘やボケ、比喩が
上手い具合に表現できているので才能としか
言いようがありません。
あかぎさんやカマーさんも同じような
位置にいると思っています。
●髪を揺らす表現について。
今となっては当たり前な感じ。
髪以外も頼むよ~みたいなのはちょっとあります。
オレですら、うちわをあおぐ表現を使っているぞw
軍魔さんのエンジェルビーツのフル揺らし構成は
最高位を印象づけると共に
「オレを超えてみよ!」というメッセージにも
見えました。
ゆらしという意味ではゲーム効果ではあるものの
ホワイトアルバムの方も冴えていました。
●プロを目指す方、もしくはプロの方は。
前にも言いましたが、
圧倒的な技術力、映像表現力を期待しております。
素人にはできない職人芸。
難しいことを言っていると思っています。
ちなみに
「映像で生活するには絵も描けた方が絶対良い」
これは、なぎみそ先生の言葉。
究極なことを言うと動画は
絵が何枚も描ければ作れるもんね。。。f(^^;
こちらも難しい。
プロは生み出さなくてはならない分、大変。
●逆に素人は。
発想と構成に期待しております。
素材は探せば山ほどあるので全く無いなんてことは
ほとんどなくどこかにはありそうです。
素材はあるので欲を言えばプロが手を出せない辺りが
希望したいところです。
発想を育むには動画を他の方よりも見まくって
世の中を知るしかないかも。
日なた猫さんは静止画好きでかつ見まくっているから
今の形がある理解です。
オレも動画を見ている方だと思っていますが
見るときに、何をどう思って作成しているのか、
考えながら見ることが多いです。
そこに愛があるならすばらしいです。
ふと思い出すものはデルソルさんのダンデライオン。
愛です。
●3DCG的表現。
できる方はどんどん作ればよいのですが
オレみたいに半端ものは時間かけたわりには
しょぼいものしか完成しないです。
対策としては、どこかの映像を切り抜いて書き足すか
動画撮影して切り抜いて書き足すことが
3DCG描くよりか立派なものができそうだなと思ったり。
●空間表現。
絵に描いたような2人を誰か超えてくれないかな。
オレの方は2案あり、
そのうちの1つは春夏秋冬4つの世界の
ちょお空間を考えていたりしますが。
多数の空間表現はかえるさんのパラサマがとても立派であり
類似作品はなかなか無いですは
大麦さん、ぱなっぷさん、まぁむさん、がらすさん辺りは
レベル高いので見るたびにいいなと思います。
●まとめると。
好きという気持ちの大きさなのだろうか。
なんて。
【近況】動画製作についてちょっとだけ。
![](https://kinkyou.net/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg)
コメント